1月30日のお昼に「稲田屋 はなれ」に行って来ました♪
東京駅の八重洲口改札(地下街)で奥さんと待ち合わせて、日本橋方面の適当な出口で地上に出て、あとは地図を見ながらなんとかたどり着きました。
一応、八重洲地下街16番出口から2分と書いてあったけど、その出口がどこなのか分からなかった…(^_^;)
オフィスビスの地下の1階と2階がレストランフロアになっていて、敷地内に地下へ降りていくエスカレーターがある。
地下1階のフロアの入り口のドアを抜けると、壁がなく通路から中が丸見えのお店がズラズラと並んでいて、ランチを食べにきたサラリーマンが来ていた。
その通路の奥にあるのが「個室処 稲田屋 はなれ」。
お酒の会社が出している飲食店で、日本酒の品揃えは多い店だ。
さっそく中に入り、受付に予約で来たことを伝えると、右の通路の奥にある4人がけテーブルの個室へ通された。
いったいどんな料理が出てくる?
最初に出てきたのは「そば茶」と「そばを揚げたもの」。
塩気がきいていてなかなか旨い。しばらくするとそば懐石の前菜が運ばれてきた。
前菜
その中の一つ、生ゆばの上にウニとわさびが乗っかっているのが旨かった。これはいい!
次は天ぷら。
正直、そばと一緒に運んできてほしかったが、天ぷらは冷めると美味しくないので、すぐに頂くことに。
天つゆではなく、塩抹茶の粉につけていただく。
続いてざるそば。
そばもそばつゆも旨かった。もっと量が欲しいかも。
次はデザート
デザートは胡麻豆腐に黒みつときなこ、くりきんとんが乗っかっている。これも旨かった。
食後のコーヒーはコーヒーカップの器が和テイストでいい感じ。
食べ終えた後は打ち合わせ
食べ終わったので、男性の店員を呼び、顔合わせの食事会の予約を入れていて、料理と部屋の確認がしたいと伝える。
部屋は今回食事していた部屋のすぐ隣の6人部屋。
でも後で別の奥の方の個室も使えることになり、そちらにする。
次に食事は8,000円のコースメニューを渡される。
内容的にはよくある和食のコースという感じ。そんなに飲まないから飲み放題はつけず、飲み代は別途注文することになった。
奥さんの母親が刺身が苦手ということで、焼き魚にする。
焼き魚も「はたはた」「鯖」「あかかれい」など選べるので、どれがいいか、奥さんがその場で母親に電話して決めていた。
男性の店員と少し話をすることに。
渡された名刺には肩書きの一つに「利き酒師」とある。
思わず「すごいですね~」と言うと、「いえいえ、簡単に取れる資格ですから…」と謙遜する。
そこでさらに「どのくらい時間かかるんですか?」と聞くと、筆記だけで4次試験まであり、述べ時間にすると何時間もかかるらしい。けっこうたいへんそうだ。
とっても気さくな人でよかったと思った。
とにかく、これで顔合わせの食事会のお店は安心だ。あとは本番に頑張るだけ!
.
結納・顔合わせにぴったりのお店を探すなら
「結納・顔合わせ」特集記事がある大手サイトは「ぐるなびウェディング」や「OZmall(オズモール)」「一休.com」などが有名。基本はここから選べば間違いなし!
場所的な問題もあってシオゾーは最終的にはぐるなびでお店を見つけましたが、OZmallや一休.comにもいいお店はいっぱいありました。よかったら参考にしてください。
一休.com レストラン
【特集記事の探し方】
レストラントップ > 特集一覧 > 結納・お顔合わせレストラン
オズモール
【特集記事の探し方】
レストランTOP > ランチ予約TOP > PICK UP CONTENTSの個室で顔合わせ
.
結婚費用でお金がかかって心配な方へ⇒婚活 キャッシング
簡単ネット審査で借入可能か即回答!すぐ借りれるカードローンは?
コメント&トラックバック
この記事へのコメントはありません。
コメントする
トラックバックURL
このエントリーのトラックバックURL